診療案内
ホーム 診療案内
Guide
診療案内
当院が選ばれる理由
「難しい症例も最新歯科医療で解決します」
セカンドオピニオンにお越しいただいた患者様が
当院での治療を希望されたことには理由があります
当院での治療を希望されたことには理由があります
セカンドオピニオンにお越しいただいた患者様が当院での治療を希望されたことには理由があります
当院はうわべだけの治療は行いません。
歯を長持ちさせるために必要なことは「歯の外に対しての歯周病治療、歯の中に対しての根管治療」です。両者が複雑に絡んでいるケースもあり、それぞれに対処が必要な場合もあります。そのような場合でも歯科用CT・マイクロスコープを活用することで対応することが可能です。
当院には、歯、インプラント周囲に必要な骨・歯肉を再生し獲得する技術があります。
歯を長持ちさせるために必要なことは「歯の外に対しての歯周病治療、歯の中に対しての根管治療」です。両者が複雑に絡んでいるケースもあり、それぞれに対処が必要な場合もあります。そのような場合でも歯科用CT・マイクロスコープを活用することで対応することが可能です。
当院には、歯、インプラント周囲に必要な骨・歯肉を再生し獲得する技術があります。
Index
目次
目次
当院の歯周病治療の特徴
「世界基準の歯周病治療を提供できるよう日々研鑽に努めています」
お口の中の様子を記録するためにデジタル写真を撮影します。拡大して見ることが可能なため、補綴物の適合性のチェック・虫歯のチェックなどに用います。
また、根本的な治療のために、主訴部位だけでなく口腔内全体の状態を把握する必要があります。そのために当院では口腔内全体のデジタルレントゲン撮影を行います。
また、根本的な治療のために、主訴部位だけでなく口腔内全体の状態を把握する必要があります。そのために当院では口腔内全体のデジタルレントゲン撮影を行います。
原因除去療法には患者さまが行うものと医療者サイドが行うものが あります。まず、患者さまは、ブラッシング技術を向上させ、それを習慣化することが大切です。そして医療者サイドが行う原因除去療法とは、患者さまが歯を磨きやすい状態に整えることです。そのためには“被せる”、“詰める”などの精度を高めること。より天然歯に近い形体を実現することにより、磨きやすい状態が整えられます。また、治療により歯周ポケットをなくしたり、歯磨きに負けない強い歯肉をつくることも大切です。
マイクロスコープという歯科用顕微鏡を用いて精密な治療を行うことが可能です。マイクロスコープを利用すると手元が20倍〜に拡大され肉眼では判断できない削るべき箇所、残すべき箇所を正確に判断可能です。
当院ではインプラントを支える骨や歯を支える組織の再生療法に積極的に取り組み、多くの症例を発表するなどして研鑽を積んできました。他院でインプラント治療や歯周病の進行した歯の保存が困難と言われた方も、ぜひ当院でご相談ください
歯周病とは?
「早期発見・早期治療が大切です」
早期発見・早期治療が大切です
歯周病は、歯を失う最大の原因であり、口腔内細菌により歯ぐきが炎症を起こし、歯を支える骨(歯槽骨)が壊されていく病気です。歯ぐきの内側は普段みることが出来ませんが、歯の根の表面にあるセメント質は、歯根膜と呼ばれる繊維を介して歯槽骨に繋げられ、固定されています。歯周病はこれらの組織が破壊され、最後には歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。
40歳以上の約8割がこの病気を患っており、「全世界で最も蔓延している病気」としてギネスに登録されているほどです。
40歳以上の約8割がこの病気を患っており、「全世界で最も蔓延している病気」としてギネスに登録されているほどです。
歯周病の進行について
日本人の成人の約80%が歯周病にかかっているという事実は、歯の定期診断を受ける習慣があまりないことも原因となっています。
歯を失う最も大きな原因となっている歯周病は、口中の細菌によって歯ぐきが炎症を起こし、進行すると歯を支えている骨が溶かされて失われていく病気です。
歯周病は初期の段階であれば簡単な処置で良い状態が保てますが、自覚症状が少ないため、重症になってはじめて治療を始める方がほとんどです。
歯周病は進行すると、様々な手術や、歯牙同士を固定するなどの処置が必要になってきます。しかし、たとえ適切に治療しても早期に治療した場合に比べ、条件は悪くなります。歯周病は早期発見・早期治療が大切なのです。大杉歯科では、「予防」、「適切な診断と治療」を心がけ、患者さんひとりひとりの歯の保全に全力を尽くしています。
歯を失う最も大きな原因となっている歯周病は、口中の細菌によって歯ぐきが炎症を起こし、進行すると歯を支えている骨が溶かされて失われていく病気です。
歯周病は初期の段階であれば簡単な処置で良い状態が保てますが、自覚症状が少ないため、重症になってはじめて治療を始める方がほとんどです。
歯周病は進行すると、様々な手術や、歯牙同士を固定するなどの処置が必要になってきます。しかし、たとえ適切に治療しても早期に治療した場合に比べ、条件は悪くなります。歯周病は早期発見・早期治療が大切なのです。大杉歯科では、「予防」、「適切な診断と治療」を心がけ、患者さんひとりひとりの歯の保全に全力を尽くしています。
進行の流れ
1
Healthy teeth
健康な歯
歯と歯ぐきの隙間(ポケット)がなく、ピンク色で歯ぐきが引き締まっている。
2
Periodontitis
歯肉炎
歯垢(プラーク)や歯石がたまり、歯肉が炎症を起こしている状態です。この段階では骨は溶けておらず歯磨きや歯石の除去によって治癒します。
3
Mild periodontitis
軽度歯周炎
歯肉の炎症が悪化し、歯周病の原因菌が歯肉の中に侵入している状態で、歯を支える骨などが溶けていきます。
歯肉の下にある歯石等の除去で治癒できる段階です。
4
Moderate periodontitis
中度歯周病
炎症が拡大し歯を支えている骨がかなり溶け始めてきています。歯の動揺や出血によって歯の異常に気づくことがあります。歯石が歯肉の奥深くまで達している場合は、外科的な治療によってこれを除去します。専門的な治療が必要となる段階です。
5
Severe periodontitis
重度歯周炎
歯を支えている骨の大部分が破壊され、場合によっては抜歯が必要となります。治療には歯周病専門歯科医による精密な治療が必要となります。
抜歯と言われても残せる可能性があります
「他院で断られても諦めないでください」
他院で断られても諦めないでください
「歯がグラグラしている」「歯の周りの骨が著しく溶けている」などの理由で抜歯と言われた方は、当院をご相談ください。
昨今では重度歯周病に対する治療の研究が進み、現在では歯周病により溶けた歯槽骨の再生が可能となっています。根の先端を超えるような骨吸収が起きていたとしても残すことができるとの報告もあります。
当院には、保存不可と診断された歯を保存してきた多数の実績があります。
難易度の高い治療ではありますが、歯科用CTによる正確な診断、マイクロスコープを用いた精密な治療により可能となります。
昨今では重度歯周病に対する治療の研究が進み、現在では歯周病により溶けた歯槽骨の再生が可能となっています。根の先端を超えるような骨吸収が起きていたとしても残すことができるとの報告もあります。
当院には、保存不可と診断された歯を保存してきた多数の実績があります。
難易度の高い治療ではありますが、歯科用CTによる正確な診断、マイクロスコープを用いた精密な治療により可能となります。
治療技術紹介
「溶けた骨を再生することができます」
GTR法(guided tissue regeneration)
GTR法(guided tissue regeneration)は歯周外科手術後、メンブレン(人工膜)を挿入することにより歯根膜組織を歯根面に選択的に誘導し上皮組織と結合組織を排除することで、歯周病の炎症により破壊された骨組織やセメント質などの硬組織を新生させ、喪失した結合組織性付着の回復をはかる歯科の治療法です。
従来の歯周病治療とは異なり、組織が歯根面に到達することをメンブレン(人工膜)で防ぐことにより、歯根膜をもととした組織/細胞の新生を伴う結合組織性付着を形成できるようにする方法です。
歯周病によって歯を支える歯槽骨が溶けてしまっている場合などに、メンブレン(人工膜)を挿入しておくことで歯ぐきの侵入を防ぎつつ歯周組織の再生するスペースを確保できます。
従来の歯周病治療とは異なり、組織が歯根面に到達することをメンブレン(人工膜)で防ぐことにより、歯根膜をもととした組織/細胞の新生を伴う結合組織性付着を形成できるようにする方法です。
歯周病によって歯を支える歯槽骨が溶けてしまっている場合などに、メンブレン(人工膜)を挿入しておくことで歯ぐきの侵入を防ぎつつ歯周組織の再生するスペースを確保できます。
エムドゲイン法
エムドゲインは、エムドゲインゲルという薬を患部に塗ることで、歯が生えてくるときと同じような環境をつくり歯周組織の再生を促します。
エムドゲインゲルの主成分は、「エナメルマトリックスデリバティブ」と呼ばれる豚の歯胚組織からつくられたタンパク質の一種です。世界各国で使用されており、2002年に厚生労働省から認可を受けた安全な生体材料です。
エムドゲインゲルの主成分は、「エナメルマトリックスデリバティブ」と呼ばれる豚の歯胚組織からつくられたタンパク質の一種です。世界各国で使用されており、2002年に厚生労働省から認可を受けた安全な生体材料です。
費用
処置 | 種類 | 料金 |
---|---|---|
歯周病治療 | 歯周組織再生療法 | 1本100,000〜範囲による |
※歯周組織再生療法は自費診療(保険適用外)です。
※デンタルローンも使用可能です。
※価格はすべて税抜です。
※デンタルローンも使用可能です。
※価格はすべて税抜です。
当院の歯周病治療
「症例集のご紹介」
お口全体の重度歯周病の治療
一般的に、根尖にまで骨吸収が進行すると保存不可で、抜歯という診断が下されます。患者様の「歯を温存したい」という希望も強かったため、可能な限り歯を残す方向で治療を進めさせていただきました。
幸い歯周病の治療を進めると歯周組織に良好な反応が認められたため、再生療法に踏み切り、良好な結果を得ることができました。現在、術後3年経過してますが患者様はとても満足されています。
再生療法を行うメリットとしては、歯周ポケットが浅くなるので、患者様ご自身でのブラッシングで管理が容易になります。もちろん定期的なメインテナンスは必要不可欠です。
幸い歯周病の治療を進めると歯周組織に良好な反応が認められたため、再生療法に踏み切り、良好な結果を得ることができました。現在、術後3年経過してますが患者様はとても満足されています。
再生療法を行うメリットとしては、歯周ポケットが浅くなるので、患者様ご自身でのブラッシングで管理が容易になります。もちろん定期的なメインテナンスは必要不可欠です。
詳細を見る
溶けた骨を再生する治療
〜臼歯部の歯周組織再生療法〜
〜臼歯部の歯周組織再生療法〜
歯周病が進行しており、右上第一大臼歯に重度の骨吸収像が認められます。失われた骨を再生し、歯の生存率を高めることを目的に、再生療法を試みました。良好な結果を得ることができました。 現在、約3年経過しておりますが、問題なく使っていただいております。再生療法を行う利点としては、ポケットが浅くなるので、患者様ご自身でのブラッシングで管理し、コントロールすることが可能になります。もちろん定期的なメインテナンスは必要不可欠です。
詳細を見る
根の先端にまで骨が溶けてても残せるチャンスがあります
〜臼歯部の歯周組織再生療法〜
〜臼歯部の歯周組織再生療法〜
歯周病が進行しており、右上臼歯部に重度の骨吸収像が認められます。失われた骨を再生し、歯の生存率を高めることを目的に、再生療法を試みました。良好な結果を得ることができました。問題なく使っていただいております。
再生療法を行う利点としては、ポケットが浅くなるので、患者様ご自身でのブラッシングで管理し、コントロールすることが可能になります。もちろん定期的なメインテナンスは必要不可欠です。
再生療法を行う利点としては、ポケットが浅くなるので、患者様ご自身でのブラッシングで管理し、コントロールすることが可能になります。もちろん定期的なメインテナンスは必要不可欠です。
詳細を見る
〒510-0303 三重県津市河芸町東千里175-2
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00 - 13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
15:00 - 19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
14:00 - 18:00 | - | - | - | - | - | ● | - |
※土曜日は18:00まで 【休診】木・日・祝
近鉄名古屋線「千里駅」徒歩4分 駐車場16台完備
予約・お問合せはこちら 059-245-5358
お問合せフォームはこちら
©2021 【公式】インプラント・歯周病治療なら三重県津市の歯医者|大杉歯科医院