ブログ

ホーム  ブログ  インプラント・ブリッジの前に、歯の移植を考えましょう
ブログ
インプラント・ブリッジの前に、歯の移植を考えましょう
こんにちは!、三重県津市 大杉歯科医院 院長の大杉和輝です!

今回は、自家歯牙移植(歯の移植)について書いていきます。

聞き慣れない方も多いと思いますが、自家歯牙移植とは、「自分の口の中にある余った歯を、抜歯になった別の歯の部分に移す治療」です。

ブリッジやインプラントをする前に、余った歯がある場合は、自家歯牙移植(歯の移植)を検討することをおすすめいたします。



自家歯牙移植のメリット

1.(ブリッジと比べて)歯を削る必要がない
2.(義歯と比べて)噛む力が大きい
3.(インプラントと比べて)大がかりな治療を必要としない
4.(インプラントと比べて)歯根膜を有するので、矯正が可能歯根膜感覚(物を噛んだときの感覚)がある


自家歯牙移植のデメリット

1.移植後に歯根膜がうまく付着せず、脱落するリスクがある
2.アンキローシス(骨性癒着)が起こると、長い年月をかけて根が吸収し、最終的に脱落するリスクがある


主な適応症

1.智歯(親知らず)が余っている + 臼歯がないor抜歯予定
2.矯正治療を考えてる + 状態の悪い歯(歯周病が進んでいる、神経を取ってある、歯質が少ない)がある



当院の自家歯牙移植の術式

症例①矯正治療を自家歯牙移植を併用  *リンクあり
症例②親知らずを移植 *リンクあり

*2症例とも同じ術式を用いて治療を行っています。

術式の解説

1.ドナー歯と受容床(受け入れる側)のCT撮影を行い、移植が可能か診査



移植に適した条件
・ドナー歯が単根で先細りの形態をしている
・ドナー歯が抜歯しやすい
・ドナー歯よりも受容床のほうが少し大きく位置づけやすい
・受容床に抜歯予定の歯が残っている(抜歯と同時に移植が望ましい)


2.CTデータよりレプリカを事前に作成しておき、移植を行う



CTデータより作成したレプリカを受容床に試適し、適切に位置づけれることを確認してからドナー歯を抜歯し移植を行うことで、ドナー歯の歯根膜へのダメージを最小限に抑えることができます!
*レプリカの収まりの悪い場合は、レプリカの試適と受容床の骨形態の修正を繰り返します。


3.移植後2週間以内に根管治療を開始



*移植後、根管治療の時期が遅れると、移植失敗の原因になるので、早期に根管治療を行うのが望ましいです!


4.歯冠形態の修正‥ドナー歯の形態を、本来そこの位置にある歯と同じ形態に修正します。



当院では、歯をほぼ削らずに、コンポジットレジンというガラス入りの樹脂を歯の表面に接着させることで歯の形態を修正します。
歯を削らないことで、歯の強度が維持でき、歯の持ちが良くなると考えるからです。

*審美的な要求がかなり高い場合・形態的にコンポジットレジンでの修正が難しい場合は、セラミック治療を提案させていただくこともあります。


5.治療後の評価





治療前と治療後の状態を写真で比較し、どのような結果が達成できたのか治療後にフィードバックさせていただきます。

510-0303

三重県津市河芸町東千里175-2

医療法人 大杉歯科医院

059-245-5358

トップページに戻る


〒510-0303 三重県津市河芸町東千里175-2


9:00 - 13:00 - -
15:00 - 19:00 - - -
14:00 - 18:00 - - - - - -

※土曜日は18:00まで 【休診】木・日・祝
近鉄名古屋線「千里駅」徒歩4分 駐車場16台完備

予約・お問合せはこちら  059-245-5358