ブログ
食事のたびに感じる「噛みにくさ」や「ズレ」、諦めていませんか?
「入れ歯が動いて痛い」「硬いものが噛めない」「人前で外れそうで怖い」——このようなお悩みを抱える方は多くいらっしゃいます。
合わない入れ歯は食事の楽しみを奪うだけでなく、発音や見た目、生活の質(QOL)にも影響します。
しかし、「本当はもっと快適に噛める方法がある」ことを知らずに我慢されている方も少なくありません。
その選択肢のひとつがインプラント治療です。
今回は「入れ歯で噛みにくい」とお悩みの方へ、インプラントによる改善の可能性を解説します。
なぜ入れ歯では噛みにくいのか?
・噛む力が弱くなる
入れ歯は歯ぐき(粘膜)の上に乗せて使うため、天然歯に比べて噛む力が3分の1以下といわれています。
そのため、硬い肉や繊維質の野菜が噛みにくく、食事の選択肢が制限されてしまいます。
・動いて痛みが出る
特に総入れ歯では、吸着が悪いと会話中や食事中に浮いたりズレたりします。
そのたびに歯ぐきがこすれて痛みや口内炎を引き起こす原因になります。
・あごの骨が痩せていく
入れ歯には歯の根がないため、噛む力が骨へ伝わりません。
その結果、あごの骨が徐々に吸収されて痩せてしまい、入れ歯がさらに合わなくなるという悪循環に陥ります。
つまり「今は我慢できる」状態でも、年々噛みにくくなるリスクが高いのです。
インプラントで“しっかり噛める”喜びを取り戻す
インプラントは、あごの骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。
入れ歯のように歯ぐきの上に乗せるのではなく、骨と直接結合するため、非常に高い安定性があります。
その構造により、
・食事中にズレない・外れない
・硬いものも噛める
・自然な見た目と発音が得られる
といったメリットが生まれます。
「入れ歯で噛めない」「外れそうで不安」と感じている方にとって、インプラントは大きな生活改善につながる治療です。
入れ歯とインプラントを組み合わせる方法も
「全部をインプラントにするのは負担が大きそう」と感じる方には、インプラントと入れ歯を併用するインプラントオーバーデンチャーという方法があります。
・インプラントオーバーデンチャーとは
2〜4本のインプラントを埋め込み、その上に入れ歯を固定する方法です。従来の総入れ歯に比べて、
・強く噛める
・ズレない・外れにくい
・あごの骨が痩せにくい
といったメリットがあります。
「今の入れ歯が不安定」「フルインプラントまでは考えていない」という方にとって、費用面・身体的負担の両方を抑えながら安定性を得られる現実的な選択肢です。
インプラントを長持ちさせるための条件
・口腔環境を整える
インプラントは快適に噛める一方、メンテナンスを怠ると歯周病(インプラント周囲炎)のリスクがあります。
治療前に歯周病治療を行い、清潔な口腔環境に整えておくことが重要です。
・定期的なクリーニング
インプラントを長く使うには、定期的なプロフェッショナルクリーニングが欠かせません。炎症の兆候を早期に発見できる点も大きなメリットです。
・自宅でのケアの徹底
ブラッシングやフロスなど、自宅でのセルフケアも非常に重要です。
日々の積み重ねがインプラントの寿命を左右します。
まとめ:入れ歯の不満を“我慢”で終わらせないために
「歳だから仕方ない」と思われがちな入れ歯の不快感や噛みにくさも、インプラント治療やインプラント併用義歯によって改善できる可能性があります。
大切なのは、今の状態を正確に診断し、自分に合った方法を選ぶこと。
噛めるようになることで食事の楽しみが戻り、健康状態や表情までも変わっていきます。
大杉歯科医院では、CTによる精密診断をもとに、入れ歯・インプラント・再生治療など複数の選択肢を比較検討しながら最適なプランをご提案しています。
「もう一度、自分の歯のように噛める毎日を」——その一歩を、私たちが全力でサポートします。
インプラント・重度歯周病専門外来
近鉄名古屋線「千里駅」徒歩4分の歯医者・歯科
《大杉歯科医院》
住所:三重県津市河芸町東千里175-2
TEL:059-245-5358

〒510-0303 三重県津市河芸町東千里175-2
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
| 9:00 - 13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
| 14:00 - 18:00 | - | - | ● | - | - | - | |
| 15:00 - 19:00 | ● | ● | - | - | ● | - | - |
| 14:00 - 17:30 | - | - | - | - | - | ● | - |
※土曜日は17:30/水曜日は18:00まで 【休診】木・日・祝
近鉄名古屋線「千里駅」徒歩4分 駐車場16台完備
津市の皆さまとともに、信頼できる歯科医院を目指して
当院は三重県津市に根ざし、安心して通える歯科医院であり続けることを大切にしています。 その取り組みの一環として、第三者機関であるNPO法人日本歯科医療評価機構による患者様満足度アンケートを実施しています。調査は匿名で行われ、患者様の個人情報が当院に伝わることはありませんので、安心してご協力いただけます。いただいたご意見は真摯に受け止め、日々の診療や医院運営の改善に活かしています。アンケート結果は当院ホームページ内の「第三者機関による患者様アンケート結果」バナーからご覧いただけます。
日本歯科医療評価機構とは
日本歯科医療評価機構は「安心して通える歯科医院を選びたい」という患者様の声に応えるために設立された組織で、客観的な調査を通じて歯科医療の質を可視化し、信頼できる医療環境の整備を目指しています。当院もその仕組みを活用し、地域の皆さまにより良い歯科医療をお届けできるよう努めてまいります。






